漢方薬

中世のハーブ

中世のハーブV – 中世・中国と日本におけるハーブ

中世・中国と日本におけるハーブ:マルコポーロの橋(北京)

薬用植物の日本への伝来 ヨーロッパが中世の時代、中国と日本でも薬用植物の利用や研究が発展しました。 東大寺正倉院 日本では、538年の仏教伝来後、遣隋使・遣唐使の派遣により、隋・唐から薬草が持ち帰られました。 その後、そ […]